7月スタート募集開始しました。
(90分×2回/月) 月謝制 8,000円+税(8,800円)
最大人数3名まで 全24回
(感染防止により通常より定員数を減らして募集いたします。)
※全24回 火曜日11時~
7/11.7/25.8/8.8/229/5.9/19.10/3.10/24.11/7.11/2112/5.12/19
※全て11:00~約90分となります。
※都合によりレッスン日変更の可能性もございます。現時点でのレッスン予定日(12回分まで)です。
レッスン日程は「スケジュール」の「プロ」をご覧下さい。
・着物を人に着せたい方
・美容師さんやヘアメイクさんなど即実践で着付けの技術が必要な方
(自装経験のない方は別途ご相談承ります)
着付け手順は基本的にトルソー(マネキン)を使ってしっかり反復練習を行います。
その後2人1組で実際に着付けをしながら、着付けの基礎から応用までレッスンいたします。
成人式や結婚式シーズンなど、着付けの需要がある行事に即してカリキュラムを組みました。
基礎の手さばき・手順に重点を置いているので、初めての着付け経験者も振袖着付けまで習得していただけます。
ほかにも「自分の着付けのスキルアップに役立てたい」など、より客観的に着付けを追及したい方にもおすすめです。
レッスンお申込みは年2回(1月生・7月生)となっております。少人数となりますので早めの予約をオススメいたします。
Q.1
どれくらいの着付けレベルだと受講できますか?
A.
自分一人で長襦袢&着物&帯が着ることができる方がベストです。
プロコースは着付け道具や着物の名称、畳み方、着物の構造などは説明いたしませんのでご自身でチェックをお願いいたします。
着付けの上手下手よりも、コツコツ真面目に継続できる方が向いています。
Q.2
和装用トルソーは必要ですか?
A.
よくあるご質問です。
必須ではありませんが、今までの経験上9割以上の方が、ご自身のタイミングで購入されているようです。
レッスン内容の復習は必ずお願いしております。
あった方がレッスンの復習には非常に役に立ちますし、今後着付けの仕事が興味のある方は特に必要だと思います。
(教室のレッスンのみだけではなかなか厳しいかと思います)
Q.3
レッスンのスピードについていけるか不安です。
A.
全く他装経験のない方が24回で振袖着付けが出来るような受講内容となっております。
24回の間には訪問着着付け(二重太鼓・袋帯)も入っているので、かなりスピーディーな受講内容です。
必ずお願いしているのは
■レッスン復習と新しい導入箇所の手順を覚えてもらうこと
■自宅復習の際に直面した疑問点や改善点を質問できるようにすること
の2点が非常に重要です。
グループレッスンの性質上、状況によっては個別に追加レッスン(有料)をご提案する場合もございます。24回のレッスン中にチェックポイントを設け都度、レッスン進捗のアドバイスを行っております。
ご理解のほど宜しくお願いいたします。
基礎を重点的に習得し、「自分で考える」着付けを目指します。ご自身の着姿のレベルアップにも役立ちます。
実践と理論、両面から「美しい着付け」「体に負担の無い着付け」を目指します。
プロコース卒業後は卒業生対象の「プロⅡコース」を設け、さらなるレベルアップと実技の確認を定期的に行っております。(希望者のみ)
1月スタート | 7月スタート |
補整・長襦袢基礎 |
---|---|---|
2月 | 8月 |
補整・長襦袢復習中心 |
3月 | 9月 |
着物基本 |
4月 | 10月 |
フォーマル着物基本① |
5月 | 11月 |
フォーマル着物基本② |
6月 | 12月 |
帯の基礎 |
7月 | 1月 |
二重太鼓(袋帯) |
8月 | 2月 |
フォーマル着物着せ合い |
9月 | 3月 |
振袖基礎① |
10月 | 4月 |
振袖基礎② |
11月 | 5月 |
振袖応用①(着せ合い) |
12月 | 6月 |
振袖応用② |
■上記以外の着付けは「プロⅡ」で受講頂けます。
(こちらは当校のプロコースを修了した方のみ受講可能です)
女袴着せつけレッスン
浴衣着せつけレッスン
女児着せつけレッスン
変わり結びレッスン…
など。
50代 大阪市阿倍野区(ビギナー→ステップ→プロ)
■着付けを習おうと思ったきっかけ/当校に決めた理由は?
ビギナーから通っていて、先生の人柄がとても良くて楽しいので。
■受講した感想は?
なかなかハードですが少しづつ丁寧に教えて頂けて、いつの間にかできるようになっていました。
コツを教えてもらえるのでとてもいいです。
■これから受講される方へ一言
とにかくあっという間に1年経っていて、
いつの間にかできるようになってます。
60代 神戸市北区(ビギナー→ステップ→プロ)
■着付けを習おうと思ったきっかけ/当校に決めた理由は?
自分の着付け技術向上のため
■受講した感想は?
的確なアドバイスと指導のおかげで着付けの「キモ」がわかった気がします。
先生や他の方とのお話も楽しかったです。
■これから受講される方へ一言
迷っているくらいなら行動に移した方が良いです。
着付けが綺麗になりますよ。
40代 神戸市中央区(ビギナー→ステップ→プロ)
■着付けを習おうと思ったきっかけ/当校に決めた理由は?
友人へ着付けをしてあげたいと思ったため。
自分の着付け技術の向上もさせたかったので。
■受講した感想は?
とても楽しくコツを学ぶことができました。
自分の癖もわかって、良かったです。
■これから受講される方へ一言
プチスパルタですが、必ず綺麗に着付けできるようになります。
おススメです。
40代 神戸市須磨区(他校→プロ)
■着付けを習おうと思ったきっかけ/当校に決めた理由は?
着物が好きで誰かに着付けしてあげられたらいいな、と思った。
■受講した感想は?
なかなか厳しいですが(笑)、楽しかったです。
定期的にトライする必要があると思いました。
■これから受講される方へ一言
復習メチャクチャ大事です(すぐ忘れます)
40代 尼崎市(他校→ビギナー→プロ)
■着付けを習おうと思ったきっかけ/当校に決めた理由は?
ビギナーコース受講後、もう少しいろんな技術を身につけたかったので
■受講した感想は?
新しいことを教わるたびに「無理…」と自信を無くしがちでしたが、動画を見たり自宅で練習することで、振袖まで着せれるようになりました。
先生の指導ならできるようになります!
■これから受講される方へ一言
トルソーは買った方がいい!!!
40代 神戸市中央区(呉服店勤務)
■着付けを習おうと思ったきっかけ/当校に決めた理由は?
現在呉服店に勤めているため、お客さまに着付けをする機会もあり、綺麗に着付けをしてあげれたらなぁと思ったので
■受講した感想は?
自分で着るのと違い、最初は手の動きなど戸惑うことも多かったですが、習っていくことで自分の着付けにも応用できることが多かった。
楽しく1年間通うことができました。
■これから受講される方へ一言
大変だったりもしますが、できた時の達成感は大きいです。
40代 宝塚市(他校→プロ)
■着付けを習おうと思ったきっかけ/当校に決めた理由は?
娘の成人式に着せることができたらなぁと。
将来的に仕事に出来ればと…。
■受講した感想は?
厳しかったけど頑張りました。
■これから受講される方へ一言
普段の練習が大切に感じました。振袖に入ってから楽しくなりました。
40代 神戸市東灘区(ビギナー→プロ)
■着付けを習おうと思ったきっかけ/当校に決めた理由は?
HPを見て特別な道具を使わない着付けを習おうと思いました。
■受講した感想は?
毎回厳しくも優しい先生の面白話が楽しかったです。
■これから受講される方へ一言
最後まで頑張って着付けが出来るようになると本当に嬉しいですよ!
50代 神戸市東灘区(他校→プロ)
■着付けを習おうと思ったきっかけ/当校に決めた理由は?
着物の仕事・着付けの仕事をしたいと思った
■受講した感想は?
毎回新鮮な学びがあり、有意義でした。
レッスン料より内容が充実していて、こちらがかなり得している気分になりました。
■これから受講される方へ一言
着物人の第一歩はオハラ先生に学ぶといい!
50代 神戸市西区(ビギナー→ステップ→プロ)
■着付けを習おうと思ったきっかけ/当校に決めた理由は?
クローゼット診断を受けてからビギナーコースを受講しとても興味があったので
■受講した感想は?
レッスンはなかなかハードで辛いこともありましたが、何とか1年間やれてほっとしました。
まー、先生のおかげです(笑)
■これから受講される方へ一言
決して優しい指導ではありませんが(笑)、身につきますし、レッスン以外は楽しい事もいっぱいあります。
50代 大阪府吹田市(他校→ビギナー→ステップ→プロ)
■着付けを習おうと思ったきっかけ/当校に決めた理由は?
自分自身の着付けの見直しとスキルアップ
人に着物を着せられるようになりたい
■受講した感想は?
厳しかったし(笑)、できるのか最初思いましたが、最後にはやはり「練習あるのみ」と気づきました。
とても実践的に教えていただきました。
■これから受講される方へ一言
必ず着せ付けができるようになります。
自分でしっかりかみ砕いて、何度も練習して、先生にたくさん質問してください
50代 神戸市東灘区(他校→プロ)
■着付けを習おうと思ったきっかけ/当校に決めた理由は?
他装を習ってみたくてHPの先生にくぎ付けになり応募しました。
■受講した感想は?
月2回、非常に充実した内容でした。
習えば習うほどドツボにハマりますが(笑)、でも楽しい時間が過ごせました。
■これから受講される方へ一言
先生怖いけど(笑)、充実した時間が過ごせます。頑張りましょう!
50代 神戸市東灘区(他校→プロ)
■着付けを習おうと思ったきっかけ/当校に決めた理由は?
以前の教室ではなんとなくの説明のみだったので着付けの仕組みが良くわからなかった。
理論的に説明が欲しかったので。
■受講した感想は?
途中心が折れそうになる時もありましたが(笑)、先生も根気よく教えてくださいました。
30代 神戸市須磨区(経験者→プロ)
■着付けを習おうと思ったきっかけ/当校に決めた理由は?
HPを見て先生の着物が素敵で、とても楽しそうな先生だったから
自分の仕事のスキルアップの為
■受講した感想は?
緊張感もすごくありましたが、他の受講者の方や先生が楽しくて1年間あっという間でした。
■これから受講される方へ一言
他の教室では教えてくれない細かな知識やテクニックを楽しく教えてくださいます。
オススメです。
筆記用具・着付け用ピンチ4つ以上・マスキングテープ・肌着(着物や小物は教室のものを使います)