おはようございます。
オハラです。
以前より小物を活用しまくって
同じ着物と帯でコーディネートのご紹介をいたしました
で
今回はワタクシの褒められ着物で
「妄想しよう!!」という訳です(笑)
こちら登場回数最多(笑)のぜんまい紬。
横糸にぜんまいが織りこんであり、遠目から見ると無地着物。
無地の紬は非常に活用度が高いのですが、
素材感が命。
糸自身に光沢感が感じられるものがベストかと。
帯はレース柄の博多八寸帯。
通常、博多帯って「粋」で「カジュアル感」が強いのですが、
こちら前職時代に附下や色無地に着用しても素敵な博多帯があれば…
という
ワタクシのワガママ全開の要望でオリジナルで作ったのです。
それが大活躍いたします。
着物と帯だけだと締まりがないので
小物は黒系で統一。
ちょっと「フォーマル感」を出してみました。
こんな感じだと、
まわりが洋服だらけだろうが、
立場や場面関係なく
スッキリ&大人な感じが演出されます。
で
こちらは三部紐はそのままで
帯留をより物語性のあるものに変更。
帯揚げもオリエンタルな感じのものに変更。
そして
扇子もプラス。
少し印象が違います。
で
着物はそのまま。
帯を重厚感のある袋帯に変更。
本来だと、紬にはフォーマル感の袋帯はNGかと思いますが、
袋帯の雰囲気と無地紬の光沢感でカバー。
三部紐もシルバー系にして
帯留めはパールのものを。
衿元もシルバーの刺繍衿。
無地紬をいかにフォーマル感を出すかは
帯のバランス×小物の素材感=全体のバランス
かと思われます。
どうしても
色柄をプラスしていきたいのですが、
グッっと我慢…
こうやって小物達でいろいろ変化が楽しめるのが
着物の醍醐味かと思われます。
カジュアルに気軽に
ガシガシ着るのも楽しいですが、
ちょっといつもより
「オシャレ気張りますよ~」って時に
着物を着るのも
アラフォー付近を彷徨う女性の楽しみ方かと思われます…
本日は
この辺で。
ではでは。